算数科学習指導案 日 時:平成年7月2日(水)3校時 対 象:宮古島市立北小学校3年2組 授業者:下地 操 1 単元名 「表とグラフ」 2 単元目標 資料を表や棒グラフで分かりやすく表したり,それらを読んだりすることができる。 3 観点別目標算数科学習指導案 神石高原町立油木小学校 指導者和田衣里 1 日時・場所 平成年 月 日( )5校時 ひまわり学級 (知的障害) 2 学年 第1学年 1名,第2学年 1名,第6学年 1名 計3名 3 単元名 「かずとすうじ(わくわくさんすう1)」『小学算数』2年 年間指導計画(詳細案) ・かさの単位(L,dL,mL)とその相互関係を理解する。 (2) (P81~) 2時間 6 求小減法の問題場面をテープ数直線図で表し,数量の関係をとらえ,求め方を考え表現できる。 ・求小減法の場面を図で表し,問題
Www Wakayama Wky Ed Jp Nagusa Wp Content Uploads Sites 52 13 03 B10e3e46dc6d78eda647 Pdf
小2 算数 かさ 指導案
小2 算数 かさ 指導案-数学的な考え方 長さ・かさの比較を通して、測定の基礎となる考え方を身につけ る。 技能 具体物の長さ・かさの比較ができる。 知識・理解 長さ・かさの概念を理解する。 6教材の関連と発展 1 年 2 年 7 指導計画と評価規準小学2年生 算数:水のかさの単位 水のかさ かさの単位「デシリットル(dL)」「リットル(L)」「ミリリットル(mL)」の学習をしていきます。 一度に三つもの単位を覚えるのは大変なのと、「dL」が日常ではあまり見かけず、感覚的に掴みにくい
第1学年 組 算数科学習指導案 指導者 1.単元名 「おおきさくらべ(1)」 2.単元の目標 関心・意欲・態度 長さ・かさの比べ方に興味をもち、そのよさを知り、進んでいかそうとする。 数学的な考え方 長さ・かさの比較を通して、測定の基礎となる考え方海田東小発 ~思いやりから 未来を考えよう~ 「最後のおくりもの」 6年道徳 道徳科学習プログラム 学習指導案;小学校第2学年 算数科学習指導案 日時 平成25年 月 日( )第 校時 対象 第2学年 組 名 1 単元名 「ひき算のひっ算」 2 単元の目標 2位数の減法の筆算の仕方について理解し,確実にできるようにするとともに,それを用いる能力
岩倉市日本語・ポルトガル語適応指導教室 8Lと5Lのかさのちがいをもとめてみます。 ※ 教科 算数テキスト 小2 1学期 7月 かさ Author 周平 Created Date PM7 rows 算数実践実例集 啓林館 ここでは,かさを測る活動を通して,「長さ」と同様に,普遍単位を用いることの必要性に気付かせるとともに,それを用いて正しく測定できるようにすることをねらいとしている。 また,かさのおよその見当を付けたり,単位を算数 小2 6月 ユニット・指導内容・『指導語彙・表現』テキスト,プリント 単元・ユニット 指導内容 『指導語い・表現』 S2 初級 S3 中級 かくれた数はいくつ4 ★加減の2要素1段階で逆思考の問題を,線分図(テープ図)を利用して解決する。
-2年 算数科 1― 第2学年1組 算数科学習指導案 指導者 T1 SK T2 AN 1 単元 水のかさをはかろう 2 単元について (1)単元観 本単元にかかわる内容について,学習指導要領には次のように書かれている。心がときめく算数科の指導 ~4年「角とその大きさ」~ 大阪市立小学校 I教諭 14年4月 6年 第6学年「数理の世界を深めよう」 算数科における情報機器の活用・資料の開発のよりよい方向性を目指す 愛媛大学教育学部附属小学校 杉山 功治 14年3月 2年第4学年 算数科学習指導案 (第5学年 算数科学習指導案) 1 単元 箱の形を調べよう ※ 本プランは,平成21年度に第6学年で実践した授業を基に作成したもので,本単元は第4学年 と第5学年において実施す
第2学年5組 算数科学習指導案 指導者 1 単元名 長さのたんい 2 単元について (1) 単元観 本単元で扱う長さは、学習指導要領には以下のように位置づけられている。 目標 内容 b 「量と測定」 第1学年では、長さの直接比較や間接比較、さらに身の回りのもの算数科学習指導案 第3学年2組 場所3年2組教室 指導者大里忠弘(TT1)星野晋一(2) 授業の視点「重さについての感覚を豊かにする」 児童が体感した1kgの重さを手がかりにして、さまざまな素材のものの重さを予想し、秤で測定2 授業構成 (1)教材に対する反省と新しい提案 本単元は,小学校学習指導要領解説算数編第2学年「数と計算」領域において,次のように位置づけられ ている。 第2学年における「簡単な分数」は,今回の学習指導要領で新しく入った内容である。指導要領
平成22年度までの算数の指導案 本文へスキップ 香川県算数教育研究会(香算研)は香川県の教員で構成されている算数教育研究の同好会です。 ()h14香小研発表会 かさ しら小 2 算数 かけ算 新しい計算を考えよう 盛岡市立北松園小学校 平成23年10月28日 642 essa_117 小 2 算数 ひっ算のしかたを考えよう 紫波町立長岡小学校 平成23年9月8日 641 essa_116 小 2 算数 分けた大きさをあらわそう 花巻市立石鳥谷小学校 平成23第2学年算数科学習指導案 指導者 若狹 真純 1 単元名 「かさ」 2 単元について (1)教材観 新学習指導要領 第2学年の目標で,本単元に関するものは下記の通りである。
第2学年 算数科学習指導案 平成27年6月24日(水)5校時 2年1組 児童数26名 授業者 横山 茜 1 単元名 「長さのたんい」 東京書籍(上)p34~46 2 単元について (1)単元観2 実践内容 水のかさの学習では1リットル、1dl、1mlの量とその関係について学びます。水のかさを知識ではなく量感としてとらえるために、こんな授業をしました。 ゲーム1 バケツの中に水を入れてぴったり4リットルにしよう第4学年算数科学習指導案 1 単元名 面積「広さを調べよう」(啓林館 小学校4年上) 2 単元とその指導について (1) 教材観 本単元では,広さを,長さ,かさ,重さと同じように大きさを比べたり測ったりするなどの活動を通す
第2学年1組 算数科学習指導案 平成23年7月6日(水)第3校時 授業者 教諭 松井 ひかり 1 単元名 かさ 2 単元の目標 ・普遍単位(l,dl,ml)のよさに気づき,身の回りの入れ物の容積表示を進んで見つけたり, 適切な大きさのますを使ってかさを測定したり第2学年 算数科学習指導案 日 時 平成年7月4日(金)5校時 対 象 2年1組 29名 2年2組 29名 授業者 2年1組 赤木 香子 2年2組 菊池真紀子 ⑦どちらがながい ⑤長さのたんい ④水のかさのはかり方と表し方小 学校第1学年 算数科 図2 児童の振り返りカードの一部 めあての達成度 わかったこと、友達のまねをしたいところ、次にしたいこと等 いる。指導者は学年間の系統性を考慮して、児童の学びを見据えると共に、今、児童が付ける力は何
2年算数 水のかさ1 子どもの学習支援 by いっちに算数 1年生「かさくらべ」 おさらいしておきましょう 「かさ」は体積のことです。2年生では体積という言葉は使わず「水のかさ」などの言葉で液体の量や単位を教えます。 ①ますを用いたかさの測り方算数科 小学校 2年 単元名「かさ」 第5時 1l の量感をつかむ。 単元の流れ 第1時 2つの水筒の水のか さを比べる。 第2時 l ますを使って、いろ いろな入れ物に入る 水のかさを調べる。 第3時 dlを使って、い ます ろいろな入れ物に入第2学年算数科学習指導案 日時:令和2年10月13日(火)第5校時 対象:男子9名女子13名計22名 指導者:坂本優奈 1単元名 ひっ算のしかたを考えよう(東京書籍上p90~103) 2単元について ⑴単元観 本単元で扱う内容は,学習指導要領には以下のように位置付け
第3 学年算数科学習指導案 平成23 年 11 月 30 日(水) 1.単元名 分けた大きさの表し方を考えよう 2.単元の目標 分数の意味や表わし方,分数の加法及び減法の意味について理解する。 関心・意欲・ た4こ分のかさの表し方を考える。第2学年3組 算数科学習指導案 指導者 T1 宝田 薫 T2 関水 清美子 1 単元名 水のかさのたんい 2 単元について 本単元で扱う体積は,学習指導要領には以下のように位置づけられている。 B 量と測定小学校2年 算数 掲載している教材や指導資料は、日頃県内の先生方が指導のために作成されたものを提供いただき、先生方で共有することを目的としております。 従って、授業の進度や内容に合わせて改良され、御活用ください。 また、未完成のものも
第1学年1組 算数科学習指導案 1 単元 おおきさくらべ「ながさくらべ・かさくらべ・ひろさくらべ」 2 指導観 本学級の子どもたちは、自分の鉛筆の長さを比べたり、背の高さを友達と比べたり、シートや算数科学習指導案 指導者 熊野町立熊野第三小学校 教諭 石飛佳苗子 1 日 時 平成29年6月15日(木)4校時 2 学年・学級 第2 学年1組26名 3 単元名 長さをはかろう 4 単元について 単元観算数科学習指導案 実施期間 平成24年10月9日(火) ~10月23日(火) 実施学年 小学校 第3学年 授業者 根岸 直之 Ⅰ 単元名 はしたの大きさの表し方 Ⅱ 考察 1 教材観 本単元は、学習指導要領の第3学年の内容A、数と計算(5)「小数の意味や表し方について理解
「主体的・対話的で深い学び」を実現する算数科学習指導(2) 1 時 間 主なねらい 学習活動 学習に即した具体的な 評価規準(評価方法) 児童に表現させたい 表現方法 1 整数で表せない 端数部分の大き さを表すのに小 数が用いられる ことを理解す る。で、かさについても比較したり、測定したりする算数的活動を通して、量に対する感覚を豊かにしながら 進めたいと考えている。 (2) 指導にあたっての手だて ①意識の「ズレ」を作りだす 児童のつぶやきに、「えっ?」や「あっ!さらに指導案をお探しの方は,ぜひ会報「算数」をご活用ください。 平成22年度以前の指導案については,こちらへ。 各学年の指導案集・・・単元名をクリックしてください。 1年生の指導案
第2学年2組 算数科学習指導案 日 時 平成30 年 6 月13 日(水)5校時 場 所 仙台市立k 小学校 家庭科室 指導者 2年2組 f・t 1 単元名 「水のかさをはかろう」 2 単元の目標 体積の測定などの活動を通して,長さの学習を基に単位の意味と測定の原理を理解し,体積小学校1年 算数 掲載している教材や指導資料は、日頃県内の先生方が指導のために作成されたものを提供いただき、先生方で共有することを目的としております。 従って、授業の進度や内容に合わせて改良され、御活用ください。 また、未完成のものも第2学年1組 算数科学習指導案 平成 28年7月5日(火)第5校時 児童数 少人数クラス2 17名 指導者 坂 本 浩 朗 場 所 多目的室 2 1 単元名 水のかさをはかろう 2 単元設定の理由 (1)児童の実態について
第5学年 算数科学習指導案 平成28年4月日(水)2校時 5年1組 児童数 22名 場所 5年1組教室 指導者 岩井 圭 1 単元名 「直方体や立方体のかさの表し方を考えよう」 東京書籍(上)p14~29 2 単元について (1)単元観第2学年3組 算数科 学習指導案 令和元年7月3日(水)2校時 単元名:水のかさはかせになろう 「水のかさをはかろう」 男子16名 女子19名 計35名 単元について